入学案内・学費サポート
社会福祉士通信学科 募集要項
募集概要
修業年限 | 1年6ヶ月(4月入学、翌年9月卒業) |
---|---|
募集定員 | 100名 |
募集地域 | 九州各県 福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県 |
入学資格
入学資格 | Ⅰ | 一般大学等卒(4年生) 4年制大学等を卒業した方(卒業見込みの方を含む) |
---|---|---|
Ⅱ | 一般短大等卒(3年)+実務経験1年以上(短大等卒業後) 3年制の短期大学等を卒業した方(夜間または通信課程を卒業した方を除く)であって、指定施設において通算で1年以上の相談援助業務に従事した方。 |
|
Ⅲ | 一般短大等卒(2年)+実務経験2年以上(短大等卒業後)) 2年制の短期大学等を卒業した方であって、指定施設において通算で2年以上の相談援助業務に従事した方。 |
|
Ⅳ | 実務経験4年以上 指定施設において通算で4年以上の相談援助業務に従事した方。(学歴は不問) |
- ※一般大学等卒(4年生)も実務経験が1年以上あれば実習免除となります。
- ※指定施設の詳細については、本校までお問い合わせください。
選考方法
選考方法 | 出願書類および小論文により選考。定員の範囲内で入学者を承認します。 |
---|---|
選考料 | 5,000円 ※学科説明会参加で無料 |
出願期間と合否通知
- ●2021年10月1日(金)より出願を受付けます。
募集期 | 願書締切日 | 入学選考結果通知日 | 校納金納入締切 |
---|---|---|---|
第1次 | 2021年10月18日(月) | 2021年10月25日(月) | 2021年11月08日(月) |
第2次 | 2021年11月15日(月) | 2021年11月22日(月) | 2021年12月06日(月) |
第3次 | 2021年12月20日(月) | 2021年12月23日(木) | 2022年01月13日(木) |
第4次 | 2022年01月24日(月) | 2022年01月31日(月) | 2022年02月14日(月) |
第5次 | 2022年02月21日(月) | 2022年02月28日(月) | 2022年03月14日(月) |
第6次 | 2022年03月07日(月) | 2022年03月14日(月) | 2022年03月28日(月) |
第7次 | 2022年03月22日(火)必着 | 2022年03月24日(木) | 2022年03月31日(木) |
- ※定員になり次第、募集を終了します。
- ●入学選考結果通知は、上記入学選考結果通知日に出願者本人宛に発送します。
- ※電話での合否また、選考内容に関するお問い合わせはできませんのでご了承ください。
学費
実習免除の方 | 実習が必要な方 | |
---|---|---|
入学金 | 30,000円 | 30,000円 |
授業料 | 185,000円 | 185,000円 |
スクーリング受講料 | 45,000円 | 60,000円 |
実習費 | - | 70,000円 |
合計 | 260,000円 | 345,000円 |
- ※別途、視聴覚教材費、演習教材費など5,000円の諸経費をお支払いして頂きます。
- ※実習が必要な方は、実習指導料として上記の実習費(70,000円)が必要になります。
- ※テキスト代・スクーリング時の交通費・宿泊費、全国学外模擬試験などの費用は、自己負担となります。
学費サポート(特典・学費免除制度)
学科説明会参加者特典
学科説明会に参加された方は、入学選考料5,000円を免除します。
特典 | 入学選考料5,000円免除 |
---|---|
申請方法 | 学科説明会参加 |
早期受験者特待生制度
入学願書書類を[第1次~第3次]または[第4次]に提出し、入学される方は下記金額が免除されます。
特典 | [第1次~第3次] 授業料より 30,000円免除 [第4次] 授業料より 20,000円免除 |
---|---|
申請方法 | 入学願書書類提出 [第1次~第3次] 入学願書書類提出 [第4次] |
共生館特待生制度
[第5次・第6次]入学選考試験(小論文)の選考結果に応じ、下記金額が免除されます。
特典 | [第5次・第6次] 授業料より A特待 20,000円免除 授業料より B特待 10,000円免除 |
---|---|
申請方法 | 入学選考試験:小論文(様式3)提出 |
精神保健福祉士資格取得者
入学資格に該当し、精神保健福祉士取得者は下記金額が免除されます。
特典 | 授業料 10,000円免除 |
---|---|
申請方法 | 精神保健福祉士登録証の写しを提出 |
所属長推薦制度
お勤め先の所属長より推薦される方は、下部金額が免除されます。
特典 | 授業料 10,000円免除 |
---|---|
申請方法 | 推薦書(様式7)提出 |